お菓子

簡単!美味しい!!お菓子づくり初心者におすすめのお菓子。

Hello!

Happiest you are in the world.

30歳から人生を180度方向転換しました、神戸で現役のお菓子職人のたにやんです!

このブログは私たにやんが「世界中の人々をスイーツで笑顔にする100歳のお菓子職人」になるまでの道のりを記録したブログです。

 

本日のトピックは、シフォンケーキです。

 

シフォンケーキについてのお話。

神戸の現役お菓子職人のたにやん(端くれでありますが)がお菓子づくり初心者におすすめの本の紹介などをお話します。

 

◆シフォンケーキとは?

絹のようにやわらかくてフワフワとした食感からシフォンケーキと名付けられたアメリカ発のスポンジケーキの一種です。

真ん中に穴が開いた専用の焼き型で焼き上げます。

使っている材料はシンプルです。

卵、粉、油、砂糖、水。

たったこれだけで、フワフワでおいしいケーキが出来上がります!

食べた時の感触は、幸せ!!

それ以外の言葉が出ません!!

 

作り方、材料がシンプルが故にアレンジしやすい!

下記の写真はオリーブオイルを使ったシフォンケーキにオリーブオイルをかけております。

 

 

◆お菓子づくり初心者におすすめの本

シフォンケーキの作り方はネットを通して、無料で手に入ります。

しかし、あえて私たにやんがお菓子づくり初心者におすすめ致します。

現役お菓子職人のたにやん(駆け出し)がお菓子づくり初心者におすすめの本がこちらです。

小嶋ルミ 著 「おいしい!生地 スポンジ、パウンド、シフォン…焼きっぱなしで極上に」

私たにやんもほかの書籍やネットのレシピを試してみました。

小嶋ルミ先生のレシピを超えるものがないというのが正直な感想です。

同じお菓子を作ることを生業としている身としては悔しいですが(^▽^;)

実際に作り、出来上がったものを食べてください。

身を震わすほど、おいしいです(^O^)

ぜひぜひ試して下さい!

 

この本をおすすめする理由は、

作り方を丁寧に説明されていることです。

 

私が考えるお菓子づくり初心者にとっての難問の一つが、ゴムベラの扱い方です。

ゴムベラの使い方の良し悪しで、シフォンケーキの出来上がりが決まります。

市販されていますレシピ本には作り方の写真や動画が付属されています。

その中でひと際、作り方を丁寧に説明されているのが小嶋ルミ先生の本です。

基本的な混ぜ方の説明。

何回混ぜるのか。何分混ぜるのか。

詳しく説明されています。

繰り返し作ることで、皮膚感覚で生地の状態がわかってきます。

この本から基礎を学んでから、色々なレシピを試されることをお勧めいたします。

 

 

 

◆シフォンケーキを作る際にあったらいいなぁのお菓子グッズ

シフォンケーキはシンプルなお菓子です。

取り扱う道具もシンプルです。

ボール、ゴムベラ、ハンドミキサー、粉ふるい。

ただ一つだけ特殊なのが、ケーキ型です。

最近では百均ショップでほぼほぼ製菓グッズを手に入れることが出来ます。

シフォンケーキ専用の焼き型(紙製品)もあります。

繰り返し作るとなると、専用の焼き型を買われることをお勧めします。

紙製品の型よりも専用の焼き型の方が熱伝導率が優れております。

よりフワフワなシフォンケーキが出来上がります!!

 

 

簡単に作ることが出来るシフォンケーキを試しに作ってみてはいかがでしょうか?

あなたの楽しいお菓子作りの一助になりましたら、幸いです。

最後まで読んで頂きましてありがとうございます。

Keep on dreaming!

Bless you and me!

Thank you!

関連記事

  1. ヴィーガン×グルテンフリーで、毎日に“選べる”楽しさを。
  2. パンはパンでもパンではない【マジパン細工】とクリエイティビティが…
  3. 最低限知りたい卵について。30代からお菓子職人になったチャレンジ…
  4. 2020年1月29日、二級菓子製造技能検査を受けました!
  5. ケーキハウス・ツマガリ社長 津曲孝から学んだ人生で大切な三つのこ…
  6. 夜間の洋菓子技術専門学校、半年で18万円!?
  7. 「さっくり」「しっかり」でない「具体的」に美味しいお菓子を作るコ…
  8. 手作りスイーツを簡単に、早く、デコレーションするテクニック紹介!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP